コンビニで高還元&割引が受けられるクレジットカードを紹介!

コンビニの利用頻度が高い人や利用金額が大きい人は、以下のような願望を抱えているのではないでしょうか。

「どうせならよく行くコンビニを最もお得に利用できるクレジットカードが欲しい」

今回は主要なコンビニである、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップをお得に利用できるクレジットカードを紹介します。

また、クレジットカードをコンビニで利用するメリットや、コンビニでのカードの使い方などについても解説していきます。

今回紹介するおすすめカードは以下の通りなので、手っ取り早くコンビニをお得に利用できるカードを知りたい人は、気になるものからチェックしてみてください。

コンビニ利用におすすめのカード

コンビニでのカード払いはサインや暗証番号不要で現金よりも早く決済できる

コンビニでのカード払いはサインや暗証番号が不要なので、現金よりスムーズで早い決済が可能です

コンビニでは10,000円以下の決済だと、通常カード払いに必要な暗証番号の入力、紙へのサインなどが不要なのです。

コンビニでのカード払いは決済端末にカードを挿入するか、店員さんにカードを渡してレジに通してもらうだけなので、数秒で完了します。

ただし、一定額以上の決済はサインや暗証番号の入力が必要となります。

コンビニ名サイン/暗証番号が必要になる金額
セブンイレブン10,000円~
ファミリーマート4,000円~
ローソン4,000円~
ミニストップ10,000円~

コンビニでカード払いをするとカードのポイントが貯まってお得

クレジットカードをコンビニで利用すると利用額に応じたポイントが貯まるため、現金決済よりお得です

というのも、クレジットカードのポイントはAmazonギフト券やクオカード、キャッシュバックなど、現金やそれに近いものと交換できるからです。

平均的なクレジットカードは200円利用あたり1円分のポイントを還元します。

しかし、なかには100円利用あたり1円分のポイントを還元してくれるカードや、コンビニでの利用でポイント倍率が優遇されるカードがあります。

コンビニでの利用で特にお得なのが「三井住友カード」です

三井住友カードは1,000円利用あたり5円分のポイントが貯まる平均的な還元率のカードですが、大手コンビニではポイントが5倍となります。

具体的には、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンでポイントが5倍となり、1,000円利用あたり25円分のポイントが貯まります。

貯まったポイントはAmazonギフト券や楽天スーパーポイントなどの共通ポイントとの交換などに利用できます。

また、三井住VISAプリペイドにチャージして世界4,000万のVISA加盟店での買い物に利用することもできます。

三井住友カード

  • 1,000円利用につき5円分のポイント付与
  • 大手コンビニでポイント5倍
  • ポイントはAmazonギフト券などに交換可能
  • 入会金無料・年会費初年度無料(次年度1,250円)

主要コンビニで最もお得なクレジットカード4選

ここではセブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップなど、主要なコンビニでお得に利用できるクレジットカードを4枚紹介していきます。

何れもコンビニでポイント還元率が優遇されたり、割引を受けられたりするお得なカードなので、気になるものから詳しくチェックしてみてください。

クレカで割引が受けられるのはコンビニだけじゃない

クレジットカードの割引特典は多種多様で、コンビニ以外にもスーパーやガソリン料金の割引を受けられるカードも存在します。

以下の参考記事では、スーパーやガソリン代で割引を受けられるおすすめカードを紹介しているので、気になる人はチェックしてみて下さい。

【三井住友カード】セブン・ファミマ・ローソンでポイント5倍

三井住友カード

  • 1,000円利用につき5円分のポイント付与
  • 大手コンビニでポイント5倍
  • ポイントはAmazonギフト券などに交換可能
  • 入会金無料・年会費初年度無料(次年度1,250円)

三井住友カードは大手コンビニでの利用でポイントが5倍になる、コンビニをよく利用する人におすすめのクレジットカードです

というのも、三井住友カードは1,000円利用につき5円分のポイントが貯まるところ、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンなら5倍の25円分のポイントが貯まるのです。

平均的なクレジットカードのポイント還元率は1,000円利用につき0.5円分で、高還元とされるカードでも1円分になります。

そのため、コンビニ利用では三井住友カードは圧倒的にお得なのです。

貯まったポイントはAmazonギフト券に交換するなどできます。

【dカード】ローソンの買い物で利用額の5%を節約できる

dカード

  • ローソンの買い物が3%OFF
  • ローソンで100円利用ごとにdポイントが2ポイント貯まる
  • ポイントは1ポイント1円でローソンなどのdポイント加盟店の買い物に使える
  • 入会金無料・年会費実質無料

dカードはローソンで利用額の5%分がお得になるため、ローソンをよく利用する人にはおすすめです

というのも、dカードはローソンの利用で、利用額の3%の割引と100円利用あたり2ポイント(2円相当)のdポイントが貯まるからです。

例えば、ローソンで1,000円分の買い物をすると、30円の割引が受けられ、20ポイント(20円分)のdポイントが貯まります。

【割引額の計算式】
1,000円×0.03(3%)=30円(割引額)

dポイントはローソン、ファミリーマート、ライフなどのdポイント加盟店で、1ポイント1円で利用することができます。

dカードは入会金無料・年会費初年度無料で、2年目以降は前年度に1回でもショッピング利用があれば年会費無料になるので、完全無料で利用できます。

※前年度に1回も利用がない場合は年会費1,250円がかかります

【セブンカード・プラス】セブンイレブンの利用でボーナスポイントが貯まる

セブンカード・プラス

  • 200円利用あたり1ポイントのnanacoポイントが貯まる
  • セブンイレブンでポイント2倍&ボーナスポイントあり
  • nanacoポイントは1ポイント1円でセブンイレブンなどの買い物に使える
  • 入会金・年会費無料

セブンカード・プラスはセブンイレブンの利用ボーナスポイントが貯まるので、セブンユーザーにおすすめです

というのも、セブンカード・プラスを利用して、期間ごとに変わるセブンイレブンの対象商品を購入すると、以下のようなボーナスによるnanacoポイントの付与があるのです。

nanacoボーナス商品例
  • 【白ワイン 300ポイント】ロシュ・マゼ シャルドネ 白 750ml 961円
  • 【缶コーヒー 10ポイント】アサヒ ワンダ 金の微糖 185g 113円
  • 【日焼け止め 100ポイント】パラドゥ バズ ガードUV 40g 698円

nanacoポイントはセブンイレブンやイトーヨーカドーなどのnanaco加盟店での買い物に、1ポイント1円で使えます。

また、セブンカード・プラスは200円利用ごとにnanacoポイントが1ポイント貯まり、セブンイレブンなら2倍の2ポイントが貯まります。

入会金・年会費は無料なので、完全無料でカード利用ができる点も安心なポイントです。

【イオンカードセレクト】ミニストップでボーナスポイントが貯まる

イオンカードセレクト

  • WAON機能&キャッシュカード機能付帯
  • WAONへのオートチャージ機能あり
  • ミニストップでのWAON利用でボーナスポイントがもらえる
  • 入会金・年会費無料

イオンカードセレクトはミニストップでの利用でボーナスのWAONポイントを貯められるので、ミニストップユーザーにおすすめです

というのも、WAONポイントは1ポイント1円分として、イオンやミニストップなどのWAON加盟店の支払いに利用できるからです。

WAONはコンビニやクレジットカードで入金(チャージ)して、ミニストップなどのWAON加盟店で支払いを行う、プリペイド式のカードやアプリのことです。

イオンカードセレクトにはこのWAONの機能が付帯しており、WAONで期間ごとに変わるミニストップの対象商品を購入すると、以下のようなボーナスポイントが貯まります。

ボーナスポイント付与商品例
  • 【サプリメント 130ポイント】大人のカロリミット15日 1,450円
  • 【冷凍食品 20ポイント】若鶏ももから揚げ 300円
  • 【殺虫剤 30ポイント】アース アースジェット300ml 307円

また、WAONはイオンカードセレクトからのオートチャージ(※)で200円ごとに1ポイント、WAONでの支払い200円ごとに1ポイントのWAONポイントが貯まります。

※オートチャージ…WAONの残高が設定金額未満になるとイオン銀行の口座から自動で入金が行われるチャージ方法

クレジットカード機能を利用したカード払いでも、200円利用ごとに1ポイントのときめきポイントが貯まり、ミニストップならポイントが2倍です。

ときめきポイントは1ポイント1円分のWAONに交換可能です。

イオンカードセレクトは入会金・年会費無料なので、完全無料でカードを利用することができます。

コンビニではカード払いができないものもある

電気料金等の公共料金の代行収納など、コンビニ側に利益がほぼない支払いにはクレジットカードは使えません

というのも、カード利用を受けるとお店側はカード会社に加盟店手数料を支払う必要があるからです。

利益がほとんどないのにカード利用額に対して手数料が発生してしまってはコンビニも営業がままならないのです。

また、金券類などの換金性の高い商品もカードで購入ができないので注意が必要です。

換金目的でカードを利用するのはクレジットカード現金化(違法行為)となるので、そのような行為を防ぐためです。

クレジットカードの現金化は、カードでクオカードを購入してそれを他店や他人に売りつけるような、現金入手の目的でカードを利用する行為です。

カードで購入できないものは以下のようなものになります。

【コンビニでカード払いできないもの】
  • 電気代などの公共料金
  • 払込取扱票
  • 切手、ハガキ、年賀状、収入印紙
  • クオカードなどのプリペイドカード類
  • ビール券などの金券類
  • 自治体指定のごみ袋
  • Suicaやnanacoなどの電子マネーチャージ
  • 宅配便の送料
  • Amazonギフト券(※ファミリーマートでファミマTカードを利用する場合のみ可)

セブンカード・プラスやイオンカードセレクトならコンビニで公共料金や税金の支払いができる

セブンカード・プラスやイオンカードセレクトは払込用紙による公共料金や税金の支払いに利用が可能です

というのも、セブンカード・プラスやイオンカードセレクトには、公共料金や税金の支払いに使える電子マネーの「nanaco」や、「WAON」の機能が付帯しているからです。

電子マネーはコンビニなどでチャージ(入金)して使う、プリペイド式の電子マネーで、入金額分だけカードによる決済が可能です。

nanacoやWAONはそれぞれ以下のチャージ方法でポイントが貯まり、現金よりもお得に決済ができます。

表はスライドしてご覧いただけます
電子マネーポイントが貯まるチャージ方法ポイント利用例
WAONイオンカードセレクトのオートチャージ(※)で
200円につきWAONポイント1ポイント付与
ミニストップなどのWAON加盟店で
1ポイント1円で買い物に使える
nanacoセブンカードプラスのカード払いによるチャージで
200円につきnanacoポイント1ポイント付与
セブンイレブンなどのnanaco加盟店で
1ポイント1円で買い物に使える

※オートチャージはWAONの残高が設定金額未満になるとイオン銀行の口座から自動で入金が行われるチャージ方法

nanacoとWAONはそれぞれ以下のような支払いに対応しています。

表はスライドしてご覧いただけます
電子マネー利用可能店舗支払い可能な公共料金・税金
WAONミニストップ【税金】固定資産税・自動車税・住民税
【公共料金】電気・水道・ガス
※国民年金・国民健康保険も支払い可能
nanacoセブンイレブン【税金】自動車税、固定資産税(都市計画税)、住民税、住民税、
【公共料金】電気・水道・ガス
※健康保険料、国民年金保険料も支払い可能

公共料金や税金は高額な出費になるため、nanacoやWAONを利用して支払いをすると大量のポイントが貯まるので、節約効果が大きいです。

nanaco付帯のセブンカード・プラスは入会金・年会費無料なので、一切コストをかけずに利用することができます。

セブンカード・プラス

  • 200円利用あたり1ポイントのnanacoポイントが貯まる
  • セブンイレブンでポイント2倍&ボーナスポイントあり
  • nanacoポイントは1ポイント1円でセブンイレブンなどの買い物に使える
  • 入会金・年会費無料

WAON付帯のイオンカードセレクトも入会金・年会費無料のためコストは一切かかりません。

イオンカードセレクト

  • WAON機能&キャッシュカード機能付帯
  • WAONへのオートチャージ機能あり
  • ミニストップでのWAON利用でボーナスポイントがもらえる
  • 入会金・年会費無料

コンビニでカード払いをする方法

コンビニでのカード払いは店員の人に「カードで」と伝えてカードを渡すだけでOKです

というのも、コンビニでのカード払いは原則一括払いなので、カードを渡すだけで支払いが成立するのです。

後は店員の人がレジにカードを通すなどの処理をしてくれるため、待っているだけで支払いは完了します。

また、コンビニの店舗によっては、レジ付近に設置されている、専用端末にカードを差し込むタイプの支払い方法もあります。

こちらは専用端末にカードを差し込むよう求められたら専用端末にカードを差し込むだけ。

後は、コンピュータによる自動処理のための数秒間を待ち、「カードをお取りください」の表示が端末上に表示されたらカードを抜きます。

決済が完了し、店員の人がレシートを渡してくれるので、それを受け取ったら決済完了です。

コンビニでのカード払いは迷惑じゃない

コンビニでのカード払いは現金決済よりもスムーズに完了するため、店員の人や列の後ろの人に迷惑に思われることはありません

というのも、カード払いには、現金決済にありがちな小銭の不足やお釣りのやり取りのミスがないからです。

クレジットカードはレジや専用端末にカードを通すだけで決済完了なので、数秒程度で支払いが終わります。

「少額決済なのにコンビニでカード払いをするのは迷惑なんじゃないか?」思っている人は堂々とコンビニでカード払いをしましょう。

ただし、それでも「やっぱカード払いはちょっと…」という人には電子マネー「iD」の利用をおすすめします。

iDは電子マネーでクレジットカードよりもスピーディな決済ができることから、コンビニにおけるポピュラーな決済手段となりつつあります。

iDは店員に「iDで」と伝え、専用のカード或いはクレジットカード一体型のカードを専用端末にかざすだけで支払いが完了し、利用額は登録のクレジットカードから支払われます。

そのため、クレジットカード同様の後払いが可能です。

より、iDの特徴について詳しく知りたい人は、以下の記事もチェックしてみてください。


関連記事

    記事一覧

    クレジットカードの審査

    学生のためのクレジットカード

    おすすめのクレジットカード

    マイルの貯まるクレジットカード

    クレジットカードの基礎知識

    クレジットカードの作り方