ワンコインから始められるストレスフリーな資産運用方法
まとまったお金がないと資産運用はできない?
「資産運用しようと思っても、まとまったお金がないので難しい」
ご相談者の中には、このような考えをもっている方が多くいらっしゃいます。最近では積立NISAやiDeCo(個人型確定拠出年金)などの制度により、少しずつではありますが少額でも資産運用を始めることができるということが知られるようになり、今ではワンコインから資産運用ができるようになりました。今回はワンコインから始めることができる資産運用について解説します。
目次
「資産運用」という言葉がもつイメージ
いざ資産運用を始めよう!と思った時、皆さんはどのような不安がありますか?
- 難しい
- まとまったお金が必要
- マイナスになるから怖い
- 面倒くさい
過去ご相談に来られた方に伺った“資産運用に対するイメージ”の抜粋なのですが、マイナスのイメージをお持ちの方が多いようです。資産運用に限らず、何か新しいことにチャレンジする時、不安を抱くのは普通のことです。資産運用の世界も同じことが言えます。
しかし、いざ“資産運用を始めてみた意見”では前向きな方が多いようです。
ワンコイン投資で資産運用を行っても微々たる資産しか準備できませんが、投資する額が小さいのでストレスなく利用しながら資産運用の知識や経験を得ることができます。
- 意外にほったらかしでも大丈夫
- ワンコインからできる(小額から始められる)
- マイナスになるリスクもあるけど、お金が殖えることを体験できる
- 最初の手続きさえしてしまえば手間はかからない
資産運用の経験を若い時からチャレンジして欲しい理由
最近は多くの資産運用セミナーが開催されていて無料で学ぶことができます。私も情報収集のために参加する機会が多くあるのですが、参加者の年代をみるとシニア世代の方が多く参加されています。
シニア世代の方は、今後見込める収入が年金中心となりますので手持ち資金を上手に活用する必要があります。その活用方法の一つが「資産運用」になりますが、セミナー終了時の質疑応答で質問されている内容が、これから資産運用の勉強をします!という方が多いのです。
人生100年時代と言われる昨今において、今から勉強していただくことは重要なのですが、資産運用の経験が未経験の状態でこれから勉強されるのは大変です。
若い世代の方にオススメしたいのは「若い頃から資産運用に慣れ親しみ、資産運用の知識・経験が備わった状態でシニア世代をむかえること」です。
資産運用を長い時間かけて経験することで「どのような時にお金が殖えて、どのような状況だとマイナスになるのか?」ということを経験することができます。
資産運用の経験がなくシニア時代を迎える方
資産運用の経験をもってシニア世代を迎える方
資産運用の経験してきた方は自分で判断できる知識や経験が身についているはずです。
シニア世代の資産運用の相談を受けると「何でこの商品をこのタイミングで契約してしまったんだろう・・・」と思うことが良くあります。
若い世代の方には「時間」という強い武器があります。まだこれから資産運用の経験を積む時間がたくさんあるのです。
この経験を積む一つの手段として「ワンコイン投資」の活用をオススメしています。
「積立投資」によるワンコイン投資の勧め
ワンコイン投資にも、いくつか選択肢がありますが私がオススメしているのは「積立投資」によるワンコイン投資です。
- 少額から「分散投資」が可能なので初めて資産運用を始める方も安心
- 積立NISAを利用すれば運用益に税金かからず受け取ることができる
- ネットで簡単に手続きができて引き落としも方法も選べるので管理が簡単
①少額から「分散投資」が可能なので初めて資産運用を始める方も安心
投資をする上で「分散投資」という考え方があります。一つのものに投資を行い、何かしらの要因で投資対象の価値が下落した場合は投資資金がほとんどなくなってしまいます。このようなリスクを軽減するため複数の投資先に分けて資産運用を行う手法を分散投資といいます。
主に、中長期の投資スタイルに向いていて分散投資がパックになっている「投資信託」を利用するとワンコインからでも簡単に分散投資が可能です。
引用:楽天証券HPより(※アロケーション:資産配分)
②積立NISAを利用すれば運用益に税金かからず受け取ることができる
2018年1月よりスタートした制度で、毎年40万円を上限とし、積立NISAの対象商品(投資信託)へ投資をすることが可能です。各年に購入した投資信託を保有している間に得た分配金と、値上がりした後に売却して得た利益(譲渡益)が購入した年から数えて20年間、課税されません。非課税で保有できる投資総額は最大800万円となります。
積立NISAを利用しない場合、運用益の額に対して20.315%の税金がかかります。積立NISAを利用すれば、せっかく運用して増えたお金に税金がかかりませんので是非利用しましょう。
(積立NISAの仕組み)
引用:金融庁HPより
③ネットで簡単に手続きができ、引き落としの方法も選べるので管理が簡単
最近はどこの証券会社もネットで簡単に手続きができるようになっていますので、まずは口座を開設しましょう。証券会社にもよりますが、月々の積立資金の引き落とし方法を選べるようになっています。
(楽天証券の場合)
引用:楽天証券HPより
資産運用に抵抗がある方も、まずはワンコイン投資で資産運用の感覚に慣れていただき、慣れてきたら徐々に月々の積立額を増額されるなど、ステップを踏んで始めるといいでしょう。
ワンコイン投資オススメの金融機関
ワンコイン投資を始めるのにオススメの金融機関をご紹介します。
いずれもネット系の証券会社ではありますが、100円から投資信託の買い付けが可能な上、選べる商品数も多く、特に買付手数料無料の商品が多く用意されているのが魅力です。買付手数料が無料のことを「ノーロード」と呼びますが、ワンコイン投資をする場合、なるべく手数料がかからない商品を選ぶことが大切です。商品を選ぶ際は手数料がかからない商品なのか、チェックするようにしましょう。
また、楽天証券では、楽天スーパーポイントで投資信託を購入することができますので、楽天でネットショッピングを利用される方は、貯まったポイントで投資信託を購入できます。
- 手数料が安い
- 貸株金利が高い「貸株サービス」
- 豊富な取扱い商品
- ネット証券NO.1のIPO取り扱い実績
- 夜間取引も可能(PTS取引)
- 見やすさと高性能の最強ツール「HYPER SBI」
- 豊富なマーケット情報
- リーズナブルな手数料
- MARKETSPEEDのツールが使いやすい
- ポイントがたまる優遇金利5倍
- NISAは、手数料が永久無料
- IPOの取り扱い実績がある
- 外国証券の取り扱いが豊富
- 資産運用のロボアドバイザー「楽ラップ」
家計簿アプリを利用して運用状況を簡単チェック
いざ運用を始めた後、多くの皆さんが陥りがちなのが「運用状況の確認が面倒で、どのような状況か現状を把握していない」という状況です。確かに各証券会社にアクセスしてログインして確認するのはID・パスワードの管理を含め大変です。
管理アプリを提供している会社もありますが、オススメしているのは家計簿アプリによる管理です。私が利用しているのは「マネーフォワード」です。
[macth url=”https://www.money-book.jp/18489″]
マネーフォワードでは、銀行情報・クレジットカード情報・証券会社で運用している資産の運用状況を連携することで一括管理ができます。無料と有料でサービスの内容が異なりますが、現在の運用状況は無料会員でも確認できます。スマホで簡単にチェックできますので、ワンコイン投資を始める際は、運用を始めた後のチェックもなるべく手間をかけずに管理できる方法を考えましょう。
ワンコイン投資で資産運用の経験を積んで老後を迎えよう
ワンコイン投資について解説をさせていただきましたが、若い時代から資産運用を利用して身につけた知識や経験はご自身の将来のプラスになると思います。
女性は2人に1人が90歳まで生きる時代になり、100歳以上の高齢者も増え続けています。老後の期間が長くなれば、その分預貯金も必要になります。ご自身が老後になった時、老後の生活を豊かに過ごすための一手段として、資産運用の知識や経験を身につけることも大切です。
執筆者
岩渕 昇/ファイナンシャルプランナー
結婚を機にお金のやり繰りに直面。お金の知識の必要性を実感し、その勢いでFP会社へ転職。「"今"を賢く使って、家族の"未来"を豊かに」をモットーに、将来を見据えたライフデザインへのアドバイスを提供。現在は、個人相談のかたわら、低金利時代でも賢く資産を殖やすためのヒントを、企業研修やブログを通じて広く発信している。